• HOME
  • まるわかり明日香村

まるわかり明日香村

特別な時間を過ごすために…
明日香村を知ろう​

まるわかり明日香村

明日香村を知るともっと楽しめる

およそ1400年前、飛鳥時代の舞台となった奈良県明日香村。
国の中心となり都がおかれ、中央集権律令国家が築かれたことから
「日本のはじまりの地」と称されています。

誰もが知る聖徳太子の「十七条憲法の制定」、
中大兄皇子と中臣鎌足による「大化の改新」など、
飛鳥時代の歴史がここで刻まれました。

当時の古代ロマンを色濃く残す明日香村は、
日本最大級の古墳をはじめ、
無数に点在する石造物や遺跡など、 ここにしかないスポットの宝庫です。

「心のふるさと」と感じられるほど、はじめて訪れた人もどこか懐かしく
ホッとした気分にさせられる古都、明日香。
それは外国人ですら同じ想いを擁く人がいるほどです。

知れば知るほど奥深い明日香村。
ほんの少しでも明日香を知って村を巡ると新しい発見や繋がりが見つかるはず。
さあ、明日香村で特別な時間を過ごしてみてください。
asuka_bg03
明日香村の朱雀
asuka_bg05
asuka_bg04

さくっと
明日香村の基本

Basic Asuka Village

奈良県明日香村の石舞台古墳
奈良県明日香村の田園風景
奈良県明日香村は奈良盆地(大和平野)南東部に位置し、人口約5,400人、面積24.08 km²の小さな村ですが、教科書で習ったことのある飛鳥時代の背景や歴史的遺産が多いことで、一度は訪れてみたい村として注目されています。
奈良県明日香村の彼岸花
そして日本で唯一、村の全域が「古都保存法」により歴史的風土保存の対象になっているため、法律で大切に守られた歴史と自然が融合した美しい里山の景観が望めます。まるでタイムスリップしたかの様な感覚になれてしまうのが明日香村の魅力です。

欲しくなる特産

Asuka Village's special product

奈良県明日香村のいちご
奈良県明日香村のこだわり野菜
スイーツ女子にはたまらない奈良県のブランド苺「あすかルビー」がとっても有名で、摘みながら苺をお腹いっぱい食べられる「いちご狩り」も大人気。ここ数年恒例となった「ストロベリーフェア」も期間限定で開催されていて、お店ごとの思考をこらした苺スイーツを各店で味わえます。
奈良県明日香村の飛鳥古代米
また、「ひのひかり」のお米や、赤・黒・緑の古代米も有名で、ブルーベリー・柑橘類・新鮮なお野菜など、通年絶えることなく旬の農産物が直売所に並びます。 それらを使った欲しくなるお土産も村内各所にあるので、チェックしてみましょう!

有名なモノ・コト

Famous things in Asuka Village

奈良県明日香村の棚田風景
奈良県明日香村の彼岸花
明日香村といえば、歴史!自然!! 日本棚田100選の稲渕棚田、お寺や神社、史跡、謎の石造物、万葉集に登場する実在するスポットなど一度ではまわり切れない数々。
奈良県明日香村の三重宝塔
そんな明日香村を体感できるアクティビティーとしてガイド付きのサイクリングツアーが誕生しています。 四季によってまるでちがう景色に出会えるので、春夏秋冬の明日香をぜひ見に来てください。

歴史ロマン飛鳥

Asuka with a historical romance

奈良県明日香村の石舞台古墳
奈良県明日香村の亀石
蘇我馬子が眠るとされる明日香村のシンボルといえば「石舞台古墳」。645年に蘇我氏を滅ぼしたクーデター「乙巳の変」からはじまった「大化の改新」の舞台となる「飛鳥京跡」もロマンを感じます。
飛鳥寺(安(あん)居(ご)院、奈良県明日香村)にある飛鳥大仏(銅造釈迦如来坐像、重要文化財)
日本最古の仏像で有名な「飛鳥寺」、聖徳太子生誕の地とされる「橘寺」、日本最大の塑像(土でできた仏像)であり日本三大仏が祀られている「岡寺」など、貴重で尊い重要な文化財ばかり。実際に訪れてみると、ただただ感動して心が洗われた気持ちにります。